ointment’s blog

大学生が気になったこと

スポンサーリンク

水道水をおいしく飲む2つのコツ

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

水道水って飲みますか?

基本お茶を作っといてそれを飲むって人が多いと思います。

しかし、水しか飲まないって人もいるはず。

僕は水を飲むのですが、これがあんまりおいしくない。

お茶作れよ、って話なのですが、面倒くさいので嫌なんです。

僕が思うに水道水は地域によっておいしさが違っていて、すんごい飲みやすいところもあれば、特有のにおいがあるところもあります。

各家庭の蛇口に浄水器が付いているかどうかも大きくかかわりますね。

今、おいしい水を飲んでいるって方は、地元に感謝しましょう。

続きを読む

眼鏡は大事だよ~♪

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

視力が悪い人にとっての心強い味方、眼鏡(コンタクトの人は除く)。

眼鏡がないと生活がままならない、という人はたくさんいるでしょう。

僕も昔から目が悪く、数々の眼鏡様方にお世話になりました。

一時期コンタクトに浮気したものの、やっぱり眼鏡のほうが楽でいいです。

 

眼鏡はコンタクトと違って長時間つけることができますが、かえってそれが仇になってしまうことがあります。

着け心地が悪いとめっちゃ気になるんですよね。

コンタクトのようにすぐ修正できるものでもなく、結局そのまま使ってしまいます。

最近の僕の悩みは、眼鏡をかけたときにどうしても左側が下がってしまうことです。

結構最近変えたもので、ちゃんと平行に着けれていたのですが、だんだんずれてきました。

思い返せば今までの眼鏡も全部左側が下がっていたような。

明らかに僕の使い方のせいなのですが、何がいけないのか分かりません。

 

多分同じ悩みを抱えてる人多いと思います、眼鏡ずれてる人めっちゃいるし(自分含む)。

そこで今回はこの悩みを解決すべく調べてみました。

続きを読む

狐の嫁入り

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

昨日梅雨明けが気象庁から発表されたようで。

雨が降る日はかっぱを着なければいけなかったので、梅雨明けはめっちゃうれしいです。

かっぱって防水ですから中がめっちゃ蒸れます。

特に暑い時期になってくるとサウナ状態でかなり不快でした。

なんとか防水性と通気性を両立できないですかね。

ただ、雨があがった後に打ち水のように涼しくなるのは梅雨の唯一の利点ですね。

 

昨日のことなんですけど、学校の講義が終わった後、それまで雨が降っていたのに急に日が差してきたのが窓から見えました。

ラッキーと思って外に出てみると、普通に雨が降っていたんです。

ここまではっきりした狐の嫁入りは生まれて初めてだったので、驚きました。

降っている雨粒が日光に照らされてキラキラしていたのがとてもきれいでした。

また見たいなあ、と思ったので、狐の嫁入りの条件など、いろいろ調べてみました。

続きを読む

ゲームってなんでハマる?

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

最近めっちゃはまっているゲームがあります。

 

 

スマホゲームです。

僕はゲーム機を持っておらずPCのスペックも低いため、必然的にゲームをするならスマホになってしまいます。

スマホゲームは無料(有料でも相当安い)ですし、どこでも手軽にできるので、僕は満足しています。

ゲーム機を使ってる人からしたら物足りないんでしょうけどね。

 

種類はいろいろあれども、時間があればゲームを長時間できる人は多いと思います。

むしろやめられないです。

今の時期、学生は試験が多いと思いますが、ゲームは成績や単位にとって脅威です。

ついついゲームをしてしまってノー勉でテスト受けて単位落とす、なんて話はよくあります。

なんでゲームは熱中できて、勉強は熱中できないのか。

考えてみました。

ちなみに僕はこのゲームコンプリートしました。

おめでとう自分。

続きを読む

バタフライ効果

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

ふと自分の将来について考えることがあります。

そしていつも、今の自分が今後の人生を大きく左右するイメージが頭の中に浮かんできて、がんばろってなります。

今の自分の環境がちょっと違うだけで、後の人生も大きく変わると思うんです。

今の自分を形作っているものって、自分の生まれながらのもありますが、ほとんどが後々作られたものです。

性格や考え方などの個性も、周りの人の影響からなっています。

将来だけではなく、あの時ああしていれば、といった後悔をするときも、昔と今のつながりが強く感じられる瞬間です。

 

こういったことをバタフライ効果っていうらしいです。

バタフライ効果 - Wikipedia

もとは力学用語で、わずかな変化がその後の状態を大きく変える現象を意味しています。

自然現象を予測するためには、一番最初の状態(初期状態)を知ることが必要です。

実験なり仮説なりでそれを決めますが、少しでもずれがあると予測が大幅にずれてしまうので、長期的な予測は難しいのです。

バタフライ効果の名前の由来は、とある学者の講演のタイトル「ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?」から来ているそうです。

結構おしゃれなタイトルですね。

 

今では、力学に限らず、些細な出来事が人生を大きく変えてしまう、といった意味で使われることも多いです。

フィクション映画のなかには、バタフライ効果を題材にした映画がいくつかあるようです。

 例えばこれ。

 

そういえば日本のことわざで似たような意味のものがありますね。

風が吹けば桶屋が儲かる」 

詳しい意味はこちらから

風が吹けば桶屋が儲かる - ウィクショナリー日本語版

日本語ってすごいですね。

都市に住むより

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

僕はいままで割と都市の中心部に住んでいることが多かったのですが、大学進学を機に親元を離れ、初めて中心部から離れたところに住み始めました。

引っ越す前は、何にもないところで暮らすなんて僕の大学生活お先真っ暗、なんて思っていました。

しかし、住めば都というように、街はずれで暮らすのもいいことがたくさんあることが分かりました。

何もないといっても、農村のように自然が豊かな場所ではなく、住宅街がたくさん集まっていて、買い物をするためには電車で都市部に行かなければならないといった感じです。

農村をけなしているのではなく、むしろ田舎暮らしに憧れています。

都市と田舎の中間のような場所で生活してみて、憧れが芽生えてきました。

では、街はずれのいいところを発表していきたいと思います。

続きを読む

はちまきの歴史

こんにちは。大学生のヌリグスリです。

 

7月に入り、次第に夏が近づいてきました。

まだ梅雨は開けていないようですが、もうギラギラに太陽が照り付けているような、夏っぽい天気が多いですね。

夏と言えば何を思い浮かべるでしょうか。

海水浴、キャンプなどのアウトドアや、スイカ、かき氷などの食べ物を連想する方もいるでしょう。

僕は、小学生の頃の町内の夏祭りを思い出します。

はっぴ着て、はちまき巻いて、神輿に乗るのが毎年楽しみでした。

はちまきっていろいろな場面で使いますね。

最近気圧が低い時の片頭痛対策で、はちまきをすることがあるのですが、そもそものはちまきの意味って何なんだろう、と思いまして、今回は、はちまきについて調べてみました。

続きを読む